大会報告・結果
第35回ダイワ鮎マスターズ2023中部1大会結果を公開しました。
2023.06.19
開催日
2023年6月16日(金)
開催場所
岐阜県長良川(大和地区)
大会エリア
(予選は受付時の抽選によりA組(上流エリア)・B組(下流エリア)の2エリアに分けて実施しました。)
大会本部 :奥長良ウインドパーク
予選Aエリア :上限:長良川鉄道鉄橋の青いのぼり旗~下限:大会本部前の白いのぼり旗まで
予選Bエリア :上限:大会本部前の白いのぼり旗~下限:東海北陸道の橋上流側、青いのぼり旗まで
決定戦エリア:上限:万場橋下流側青いのぼり旗~下限:西河橋上流の青いのぼり旗まで
天候
雨のち晴れ
気温
26℃
釣況
第35回ダイワ鮎マスターズ2023中部1大会が長良川大和地区にて開催されました。悪天候で九州大会(川辺川)と四国大会(安田川)が延期となった為、事実上、今年度最初の鮎マスターズとなりました。雨は降らないとの天気予報に反して早朝に降雨が有りましたが1時間程度で回復して素晴らしい晴天となりました。役員一同ホッとしました。きっと選手も同じだったことと思います。ただ大気が非常に不安定で発雷が予想されたため、カミナリが危険だと判断した場合にはその時点の釣果で順位を決定することとして試合を進めました。予選は17尾の伊東選手をトップにボーダーライン、Aグループ11尾、Bグループ9尾を乗り越えた33名の選手が決定戦に駒を進めました。シード選手2名を加えて35名の選手がブロック大会進出をかけて戦うこととなりました。風が吹いて釣り難い状況の決定戦でしたが15尾の釣果を出した角眞選手の優勝となりブロック大会進出ボーダーラインは8尾で合計13名の選手がめでたく勝ち抜きました。降雨が有ったり思わぬ風が吹いて好天の割りに肌寒い一日となったためか?今日の長良川のコンデイションは厳しかったようです。ブロック大会に進出される選手の皆様の健闘を祈念すると共に残念ながらブロック大会進出に至らなかった選手の皆様は是非来年もチャレンジしていただきたいと思います。

おめでとうございます。見事ブロック大会進出を勝ち取った13名の選手達です。皆さん満面の笑みです。

おはようございます!受付を開始しました。どんな一日になるのでしょうか?

大会委員長の挨拶の後、競技説明など大切な事項をお伝えしています。

友舟を振って何も入ってないことを確認します。恒例行事です。

いよいよオトリ配布です。ホイッスルの合図で順序良くオトリを受け取り出発します。

7時00分予選スタートしました。大会委員長のホーンが鳴り響きます。

上流エリアの選手達です。釣れているのでしょうか?

名皿部橋から下流の選手達です。大会本部の正面で上下のエリアを分けてます。

検量が始まりました。この中からどの選手が勝ち抜けるのでしょうか?

大会委員長から表彰盾・ブロック大会案内状が授与されました。これが欲しかったんです!
最後のお楽しみ!じゃんけん大会です。5千円・1万円・2万円のカタログギフトが貰えます。思わずコブシに力が入ります。
勝ち上がった選手には最後にブロック大会の説明が有ります。みなさん全国決勝大会を目指して頑張ってください。
地球に優しく!自然を大切に!素晴らしい長良川に感謝です。みなさん!来年もお会いしましょう!