大会報告・結果
第35回ダイワ鮎マスターズ2023上信越大会結果を公開しました。
2023.07.24
開催日
2023年7月15日(土)
開催場所
新潟県南魚沼市 魚野川
大会エリア
大会本部:道の駅「南魚沼」の裏手の河川敷
予選A組エリア:上限:姥島橋の下流側の青いのぼり~下限:大会本部前の白いのぼり
予選B組エリア:上限:大会本部前の白いのぼり~下限:坪池橋上流側の堰堤の青いのぼり
決定戦エリア:上限:姥島橋の下流側の青いのぼり~下限:坪池橋上流側の堰堤の青いのぼりまでの1エリアで実施しました。
天候
曇り時々雨
気温
25℃
釣況
第35回ダイワ鮎マスターズ2023上信越大会は降雨が心配されましたが、大会当日は雨もほとんど降らずに曇り空の中で無事に開催することができました。
雨の影響もあり水位も20~30cm高く濁りが残る事が予想されたため上流エリアの範囲を広げました。前日までの状況から予選はかなり厳しい釣果が予想され、試合開始からしばらくは水温も低く鮎の活性もなかなか上がらず苦戦していたが、上手くポイントに入った選手が釣果を次々に伸ばしていました。予選トップの選手はなんと24尾と我々の予想を上回る釣果になりましたが全体的にはやはり厳しい釣果でAグループのボーダーは9尾、Bグループのボーダーは7尾で合計16名の選手が決定戦に進出しました。
決定戦は予選よりさらに厳しい釣果となり約半数の選手の釣果が3尾以下となり接戦となりましたが上位入賞の選手は良型の鮎を揃えていました。最後まで粘り強く釣果を伸ばした小岩選手が予選、決定戦ともトップの釣果となり見事に優勝し、7位までの選手が7月29日(土)に開催される東日本ブロック大会への切符を手に入れました。
選ばれた7名の選手は東日本ブロック大会は激戦となると思いますが、上信越代表として8月末に岐阜県郡上市の長良川で実施される全国決勝大会へ出場できるように頑張ってください。

おめでとうございます。優勝は小岩選手、2位は桜井選手、3位は西村選手となり7名の選手が見事に東日本ブロック大会へ進出を決めました。

受付を開始しました。いよいよ今週末が2023年度の最後の地区大会になりました。

下流限界ポイントの堰堤付近です。

岡崎審判長が重要事項を説明しています。皆さん真剣に聞いています。

ワッペン順に整列し、オトリ鮎をもらって自分のエリアへと移動していきます。

果たして釣果はどうなのでしょうか?

今年は各マスターズ会場でTシャツ、ポロシャツ、ロングスリーブシャツを各2,000円で限定発売しています。

新製品の鮎竿の展示を一部の会場で実施しています。

決定戦が大会委員長のホーンでいよいよ始まりました。選手の皆さん頑張ってください。

決定戦の検量が始まりました。尾数を選手と一緒に確認しています。
決定戦の検量です。岡崎審判長も真剣な眼差しで確認しています。
先週からミニうちわを参加賞として配布しています。
つり人社様が鮎マスターズ2023全国決勝大会のLIVE配信を実施いたしますので皆さん是非視聴ください。
https://www.youtube.com/@tsuribito-channel
魚沼漁業協同組合様から3位までの入賞者に副賞として来年度の鮎の年券の目録をいただきました。ありがとうございます!
グローブライドでは「不要になったウエアから新たなウエアを作り出す」
BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトを実施しています。
ご不要になったウエアを各マスターズ会場で回収いたします。
また全国約500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収していますので是非ご参加ください。
https://www.daiwa.com/global/ja/be-earth/recycle/
皆さん魚野川にお越しください。
魚沼漁業協同組合
第35回ダイワ鮎マスターズ2023北東北大会結果を公開しました。
2023.07.18
開催日
2023年7月15日(土)
開催場所
岩手県閉伊川
大会エリア
(エリア分けをせず 1エリア にて実施しました。)
大会本部:腹帯橋上流側 河川敷 右岸
予選エリア:上限:発電所上流の吊橋より500m上流の青いノボリ~下限:腹帯橋上流側の白いノボリまで
決定戦エリア:予選と同様のエリアで実施しました。
天候
雨
気温
21℃
釣況
第35回ダイワ鮎マスターズ2023北東北大会は、岩手県宮古市閉伊川にて初の開催となりました。大会前夜からの雨予報で夜中の多量の降雨が心配されましたが、夜明けの閉伊川は美しく平水で清らかに流れており安堵した気持ちは選手も役員も同じだったと思います。ただ大気が不安定で早池峰山系に局地的な降雨があるとニゴリ・増水の危険が発生する為、万一を想定して1エリアでの大会とさせて頂きました。好天の昨日までと違い終日雨の厳しい条件でしたが予選トップ12尾、決定戦進出ボーダーライン7尾となり17名の選手が勝ち上がりました。決定戦は1名のシード選手を加えて18名でのブロック大会進出をかけての戦いとなりました。瀬を中心に変化の有るポイントが良かった様ですが各選手ともバラシが多く如何に丁寧に確実に取り込むかに苦慮されていたようです。決定戦では見事に11尾の成績で岩舘選手の優勝となりボーダーライン6尾で10名の選手がブロック大会に駒を進めました。全国決勝大会を目指して頑張って頂きたいと思います。悪天候で条件的に難しい大会当日でしたが釣れた鮎は良型が多く、釣り応え良し、食べて良しの最高の鮎ばかりです。閉伊川のポテンシャルの高さを実感しました。皆さん!素晴らしい閉伊川にお誘いあわせの上ぜひお越しください。楽しめる事間違いありません。最後になりましたが、本大会の開催に当たり多大なご協力を頂いた閉伊川漁業協同組合様・宮古市行政様・地元地域住民の皆様、本当に有難うございました。心より御礼を申し上げます。

おめでとうございます!ブロック大会進出を決めた10名の選手達です。皆さん素晴らしい笑顔です。全国決勝大会目指して頑張ってください!

おはようございます。冷水病対策として履物類のアルコール消毒をお願いしています。皆様ご協力ありがとうございます。

大会委員長そして閉伊川漁業協同組合長様のご挨拶を頂いて開会式が始まりました。競技規定・競技方法・時間・エリアその他、特に初めての開催地の為、しっかりと説明しています。選手の皆さんも真剣に聞いてくださっています。

『友舟のフタを開けて逆さまに振ってください!選手同志で中に何もない事を確認し合ってください!』

ワッペン順に整列していよいよオトリ配布です。緊張感が高まります。お目当てのポイントは何処なのでしょうか?どんな作戦なのでしょうか?

7時00分。試合開始のホーンが鳴り響きます。『選手の皆さん!頑張ってください!』

試合開始直後です。一斉にオトリを送り出します。どんな一日になるのでしょうか?

選手が並んでいます。どの選手が勝ち抜けるのでしょうか?ドキドキします。

いよいよ検量です。役員と選手本人とで尾数を確認します。ライバルの成績がとても気になります。

不要になったウエアから新たにウエアを作る。サスティナブルな社会の実現。マスターズの会場でもウエアの回収をさせて頂いてます。 また全国500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収を行っています。ご協力頂いた方にはオリジナルステッカーをプレゼントしております。
BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクト
おめでとうございます。大会委員長より表彰楯が授与されます。
大会委員長よりブロック大会案内状が手渡されます。コレが欲しかったんです!
閉伊川漁業協同組合様より宮古特産の海産物詰め合わせの特別賞です。『ご馳走様です』
更に地元のサクラマス味噌煮缶詰・閉伊川Tシャツ・パンフなど沢山のご協賛を頂きました。
最後はジャンケン大会です。大いに盛り上がりました。
地球に優しく!自然を大切に!美しく自然豊かな閉伊川に感謝です。皆さん、来年もお会いしましょう!
閉伊川漁業協同組合