大会報告・結果
第35回ダイワ鮎マスターズ2023西日本ブロック大会結果を公開しました。
2023.07.27
開催日
2023年7月22日(土)
開催場所
高知県高岡郡 仁淀川
大会エリア
大会本部;仁淀川黒瀬釣場の河川敷
(予選は抽選によりA組(上流エリア)・B組(下流エリア)の2エリアに分けて実施し競技時間の中間時点でエリア交代を行いました)
予選A組エリア:上限:大会本部から約450m先の青いのぼり~下限:大会本部前の白いのぼり
予選B組エリア:上限:大会本部前の白いのぼり~下限:大会本部から約550m先の青いのぼり
決定戦エリア :上限:大会本部前から約450m先の青いのぼり~下限:大会本部前から約550m先の青いのぼり
天候
晴れ
気温
28℃
釣況
第35回ダイワ鮎マスターズ2023西日本ブロック大会を高知県仁淀川で開催しました。前日に梅雨が明け天気も晴れて朝から気温が上昇するなか、予選は各地区大会を勝ち上がった選手とシード選手が加わりそれぞれ思いのポイントに向かい前半2時間、後半2時間でエリア交代をして合計4時間で実施いたしました。
予選の結果はA組エリアは土井選手がなんと31尾でトップ通過しボーダー15尾までの5名と、B組エリアのトップは25尾の金谷選手でボーダー18尾までの4名が決定戦に進出しました。
決定戦はシード選手1名を加えて10名で全国決勝大会への出場をかけた熱い戦いが始まりました。試合開始から釣れているポイントはやはり予選で良く釣れたポイントでした。最上流付近の右岸では金谷選手が釣果を伸ばしていました。下流付近では船引選手を含め3選手がペース良く数を伸ばしていました。大会結果はなんと1位と2位は19尾、3位と4位も18尾と同尾数で大接戦となりそれぞれ重量勝負の戦いになりました。最後に検量に来た船引選手が下流で良型の鮎を揃え見事に優勝し、2位の金谷選手までの2名が全国決勝大会への切符を手に入れました。
今大会はトラブルもなくハイレベル・好釣果の戦いで無事に終了いたしました。
今年の仁淀川は天然遡上が多く10月頃まで鮎釣りが楽しめると思いますので皆さん是非出かけみてください。

優勝の船引選手と準優勝の金谷選手です。2名の選手が見事に全国大会への招待状を獲得いたしました。

ブロック大会の受付は地区大会と比べると朝早いのでまだ日の出前です。

大会委員長の挨拶後に競技規定・競技方法・時間等の重要事項を説明します。

伊藤競技委員長が競技規定等の補足説明をしています。皆さん真剣に聞いています。

ワッペン順に2列に整列してオトリ鮎をもらったら上流・下流に分かれて各自のポイントに向かいます。選手の皆さんがんばってください。

朝6時。石川大会委員長のホーンで予選が開始になりました。

下流の黒瀬キャンプ場裏の限界ポイントになります。

どのポイントで釣るかは各選手の戦略になります。

ブロック大会の予選は4時間ですが、2時間終了時に上流と下流でエリア交代となります。

いよいよ決定戦に進出を賭けた検量です。伊藤競技委員長が尾数をチェックし重量も計測するので数だけでなく型も重要になります。
高知県水産振興部様から仁淀川の観光案内をしていただきました。
予選の検量後に観光案内のパンフレットを各選手に直接手渡していただきました。
今年はTシャツ、ポロシャツ、ロングスリーブシャツを数量限定で販売しています。
全国大会への進出を賭けた戦いが始まります。オトリ配布後に各ポイントを目指して移動します。
決定戦の検量が始まりました。みなさんライバルの尾数が気になります。
さすがブロック大会の決定戦まで進出した選手、良型の鮎が並びます。
仁淀川漁業協同組合様から副賞として3位までの選手に仁淀川の水を使った清酒をいただきました。
見事に優勝した船引選手です。石川大会委員長から表彰楯を授与いたしました。
今、話題の朝ドラのパンフレットです。
グローブライドでは「不要になったウエアから新たなウエアを作りだす」
BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトを実施しています。
ご自宅で不要になったウエアをお持ちください。各マスターズ会場で回収させていただきます。
また全国500店以上の釣具店の店頭でも回収していますので是非ご参加ください。
https://www.daiwa.com/global/ja/be-earth/recycle/
来た時よりも美しく!地球に優しく!自然を大切に!是非仁淀川に鮎釣りに来てください。
又、来年お会いできることを楽しみにしております。
仁淀川漁業協同組合