大会報告・結果
第6回ダイワキスマスターズ2023鳥取1大会結果を公開しました。
2023.05.29
開催日
2023年5月27日(土)
開催場所
鳥取県米子市
大会エリア
一回戦ブルーエリア:本部前より海に向かって~左側約1.2㎞青いのぼりまで
一回戦ホワイトエリア:本部前より海に向かって~右側約1.2㎞白いのぼりまで
二回戦エリア:本部前より左側約1.2㎞青いのぼり~右側約約1.2白いのぼりまで
天候
晴
気温
24度
釣況
第6回ダイワキスマスターズ2023鳥取1大会が開催されました。今年はいつもと少し違う弓ヶ浜。キスの寄りが若干遅れ気味です。とは言えここは弓ヶ浜、いずれ劣らぬ強者が集います。競技は規定通り1回戦2エリア、2回戦1エリア、いずれも2時間の試合です。ホワイトエリアやや優勢という前評判もありましたが、ブルーエリアもホワイトエリアもまんべんなく釣果を出してきていただきました。遠投して型狙い、近くの数狙いと狙い方は様々でした。結果9名の選手がブロック大会に進んで行かれました。是非頑張っていただきたいです。弓ヶ浜の本番はどうやらこれからです。天下の名浜に夏本番を楽しみに来ませんか?

いよいよ始まります。天下の名浜、弓ヶ浜の熱い戦いです。

開会式は浜で!重要な話をしますのでしっかり聞いてください。

Cブロック大会(弓ヶ浜)に駒を進めたのは9名の選手です。誇らし気です。

はやる気持ちを抑えます。順番にスタートしていきます。

スタートのホーンがなりました。一斉にロッドが弧を描きます。近いのか遠いのか?まずは第1投!

選手の皆さん。今日一日、お付き合いのほどお願いいたします。楽しく安全に!

検量です。2時間の試合を終えて本部に帰着しました。

検量結果の集計を待つ間、新製品を見てください。

ウエアリサイクルの活動を紹介させていただきました。今後の大会では常備してまいります。不要になったウエアがありましたらお持ちください。よろしくお願いいたします。詳細はページ下のリンクからご覧ください。

選手の皆さん、いつもご協力ありがとうございます。みんなの釣り場、守っていきましょう。
BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトはこちらから