検索する

第7回ダイワ銀狼カップ2025 7th DAIWA GINRO CUP 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

第7回ダイワ銀狼カップ2025 熊本1大会結果を公開しました。 2025.03.17
開催日
2025年3月10日(月)
開催場所
熊本県上天草市
大会エリア
天草松島
天候
晴れ
気温
12℃
釣況
第7回ダイワ銀狼カップ2025熊本1大会を曇り空の穏やかな凪のもと、天草松島にて開催いたしました。場所ムラで全く反応の無かったポイントも有ったようですが、約半数の選手がチヌを検量所に持ち込みました。良型のチヌが多く釣れ見事優勝を勝ち取った片山選手は4尾4,000gの成績。2位の久保田選手は5尾揃えたものの3,880gと僅差で準優勝となりました。手前、遠投、底狙い、浅い層、エサ、釣れた時間帯など全てまちまちだったようで、試合終了の少し前でようやく一尾掛けた選手もいたようです。めでたく勝ち抜く事が出来た5名の選手の方々は全国決勝大会進出を目指して4月20日(日)開催予定のBブロック大会(大分県鶴見)でぜひとも頑張って頂きたいと思います。またブロック大会進出を逃した選手の皆さんも来年もチャレンジして頂きたいと思います。また大会運営に際し様々な面でご協力を頂いた勢力丸様はじめ地元関係各位の皆様に心より感謝申し上げます。
ブロック大会進出おめでとうございます。優勝片山選手、準優勝久保田選手、第3位菅原選手、第4位岩尾選手、第5位下西ノ園選手。全国決勝大会進出を目指して頑張ってください。
5時15分受付が始まりました。受付にはダイワのリール、ロッド、エントリーカードが必要です。まだ真っ暗です。
開会式は大会委員長の挨拶から始まります。「安全第一で!」何より無事故を願います。競技規定、試合時間、緊急連絡先など大切な事を確認します。
乗船したら直ぐに出港です。「行ってらっしゃーい!」「頑張ってくださーい!」事故の無い事を願います。
ようやく太陽が顔を出しました。美しい朝焼けです。期待に胸が膨らみます。
選手同志が協力して磯に渡ります。バッカン、ロッドケースなど荷物は揃ってるか?間違えてないか?確認が絶対必要なのです。
第十管区海上保安本部様からお預かりした安全のパンフレットを配布させて頂きました。
選手の皆さんにお配りした銀狼カップの選手キャップ、銀狼ロゴの入ったメジャーとタオルです。
ウエアのリサイクル活動のご案内!!! グローブライドでは、「不要になったウエアから新たなウエアを作り出す」BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトを実施しております。ご自宅で不要になったウエアをお持ちください。各釣り大会会場で回収させて頂きます。また全国約500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収致しております。是非ご参加ください。
「BE EARTH-FRIENDLY」- RECYCLEプロジェクト‐
D.Y.F.C 「地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育つ。」ダイワが運営する子供たちの釣りクラブ『ダイワヤングフィッシングクラブ』では新規メンバーを募集しています。小学生から中学生までのお子様であればいつでも入会可能です。D.Y.F.C では釣りを通して自然と一体になる歓び、心躍る瞬間を子供たちへ伝えていきます。
ダイワヤングフィッシングクラブ

IMG_9909.jpeg

IMG_9911.jpeg

IMG_9912.jpeg

IMG_9913.jpeg

上天草松島の入り組んだ海はとても複雑です。皆さん釣れているのでしょうか?

IMG_9914.jpeg

試合時間の合間でチョッと港と駐車場のゴミ拾いをしました。ほとんど何も落ちてません。

IMG_9915.jpeg

IMG_9928.jpeg

第一勢力丸と第十一勢力丸です。選手達が帰ってきました。釣れているのでしょうか?下船したらスグに検量です。

IMG_9916.jpeg

IMG_9917.jpeg

IMG_9918.jpeg

IMG_9919.jpeg

IMG_9920.jpeg

IMG_9922.jpeg

IMG_9923.jpeg

IMG_9924.jpeg

IMG_9925.jpeg

IMG_9926.jpeg

IMG_9927.jpeg

IMG_9929.jpeg

IMG_9930.jpeg

IMG_9931.jpeg

IMG_9932.jpeg

IMG_9934.jpeg

IMG_9935.jpeg

IMG_9936.jpeg

IMG_9937.jpeg

選手の皆さん!釣果は様々ですが、最後まで諦めずに頑張り切った成果だと思います。本当にお疲れさまでした。この後、集計が出来次第成績発表となります。

IMG_9943.jpeg

銀狼カップ会場限定のオリジナルウェアーの販売を致しました。パーカー4,000円、半袖ポロシャツ、半袖Tシャツ、ロングスリーブTシャツ各2,000円です。たくさんのお買い上げ有難うございます。

IMG_9939.jpeg

表彰式までの時間を活かして新製品リールの銀狼LBQDとチヌ竿の銀狼パワートルクを展示しました。多くの選手に触れて頂きました。有難うございます。調子はいかがだったでしょうか?(天候状況や会場によっては展示できない場合がございます。ご了承お願いします)

銀狼LBQD

銀狼パワートルク

IMG_9950.jpeg

優勝片山選手。良型ばかり4尾で4,000gの成績でした。大会委員長より表彰盾が授与されました。おめでとうございます。

IMG_9951.jpeg

準優勝久保田選手。唯一、5尾のチヌを釣りあげましたが3,880gと僅差で準優勝となりました。おめでとうございます。

IMG_9952.jpeg

第3位菅原選手。2尾の良型を釣り上げ3位に食い込みました。2,526gでした。おめでとうございます。

IMG_9957.jpeg

IMG_9958.jpeg

IMG_9959.jpeg

IMG_9960.jpeg

大会最後の締めくくりはお楽しみジャンケン大会です。豪華カタログギフトをゲットしました。思わずニッコリしてしまいます。

IMG_9961.jpeg

勝ち抜いた5名の選手の皆さんにブロック大会の説明を聞いて頂いています。全国決勝大会進出前の強豪ひしめく難関です。頑張ってください!

IMG_9948.jpeg

第7回ダイワ銀狼カップ2025熊本1大会は無事終了しました。ご参加いただいた選手の皆さん!早朝より大変お疲れさまでした。くれぐれも気を付けてお帰りください。地球に優しく!自然を大切に!チヌの宝庫天草の海に感謝して、来年もまたお会いしましょう!

勢力丸

第7回ダイワ銀狼カップ2025 長崎大会結果を公開しました。 2025.03.14
開催日
2025年3月8日(土)
開催場所
長崎県佐世保市
大会エリア
九十九島
天候
晴れ
気温
9℃
釣況
第7回ダイワ銀狼カップ2025長崎大会を九十九島にて開催致しました。例年3月ともなると春モードを感じるハズですが今年は気温が低く水温も冷たく厳しいコンディションでした。それでも天候は快晴で風も弱く釣りをする日としては恵まれた一日となりました。本来は魚影の濃いエリアなのですが3尾を釣った選手が2名、2尾を釣った選手が9名と数は伸びませんでした。サイズ的には2キロオーバーのチヌも数尾いて全般に良型のチヌが多くあがりました。時合いとしては潮替わりの時間帯でやや浅めのタナを攻めた選手がヒットに結び付け、ブロック大会に勝ち上がった印象です。これから水温が上昇して来るとチヌの活性もアップし喰いが良くなるハズなので大いに期待出来ると思います。ブロック大会出場権を得た8名の選手のみなさん!本当におめでとうございます。本大会の代表として全国決勝大会を目指して頑張ってください。残念ながら進出を逃した選手の皆さん!来年も是非チャレンジしてください。早朝より多数のご参加、本当に有難うございました。また本大会の開催に多大なご協力を頂いた石井釣りセンター様、喜久屋釣りセンター様をはじめ地元関係各位の皆様に心より感謝申し上げます。
ブロック大会進出を決めた8名の選手達です。皆さん喜びの笑顔です。本当におめでとうございます。全国決勝大会進出を目指して頑張ってください。
「おはようございます」5時00分 受付が始まりました。まだ真っ暗です。
開会式が始まりました。大会委員長挨拶に続いて競技規定や試合時間の確認、競技委員長の補足説明など大切な事が伝えられています。選手の皆さんもしっかり聴いて頂いてます。
渡礁。次の選手が荷物渡しのお手伝いをします。全員協力して安全第一で進めます。さぁどんな一日になるのでしょうか?
D.Y.F.C 「地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育つ。」ダイワが運営する子供たちの釣りクラブ『ダイワヤングフィッシングクラブ』では新規メンバーを募集しています。小学生から中学生までのお子様であればいつでも入会可能です。D.Y.F.C では釣りを通して自然と一体になる歓び、心躍る瞬間を子供たちへ伝えていきます。
ダイワヤングフィッシングクラブ
ウエアのリサイクル活動のご案内!!! グローブライドでは、「不要になったウェアから新たなウェアを作り出す」BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトを実施しております。ご自宅で不要になったウエアをお持ちください。各釣り大会会場で回収させて頂きます。また全国約500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収致しております。是非ご参加ください。
「BE EARTH-FRIENDLY」- RECYCLEプロジェクト‐
参加賞の銀狼カップオリジナルタオルです。厚みがあって大判です。かなり好評いただいています。
穏やかで波もベタベタです。天気はサイコーです。
良い感じの磯です。潮はあまり動いて無いようです。釣れているのでしょうか?
試合は7時30分~12時30分の5時間です。中間の10時00分が釣り座交代の時間となります。

IMG_9824.jpeg

試合の合間にちょっとゴミ拾い! 綺麗な港です。ほとんど何も落ちていません。

佐世保海上保安部交通課パンフレット.jpg

佐世保海上保安部交通課の方が見えられ、開会式で選手に安全に釣りをする為の啓蒙とパンフレットを配布させて頂きました。

IMG_9825.jpeg

IMG_9827.jpeg

IMG_9826.jpeg

IMG_9831.jpeg

どんどん船が帰ってきました。第2長浦丸・第22長浦丸・第5喜久丸・第72喜久丸の4船にお世話になりました。有難うございます。この後スグに検量です。釣果はどうなのでしょうか?一番気になります。

IMG_9828.jpegIMG_9829.jpeg

IMG_9830.jpeg

IMG_9832.jpeg

IMG_9833.jpeg

IMG_9834.jpeg

IMG_9835.jpeg

IMG_9836.jpeg

IMG_9838.jpeg

IMG_9839.jpeg

IMG_9841.jpeg

IMG_9846.jpeg

IMG_9847.jpeg

IMG_9849.jpeg

IMG_9850.jpeg

IMG_9851.jpeg

IMG_9852.jpeg

IMG_9853.jpeg

IMG_9854.jpeg

IMG_9855.jpeg

IMG_9856.jpeg

選手の皆さん!頑張りました。それぞれ立派な釣果です。お疲れさまでした。

IMG_9848.jpeg

検量は電子ばかリで正確に計測します。選手と役員とで相互確認します。ライバルの成績も気になりますよね。

IMG_9858.jpeg

検量を終えたバッカンは集計が完了するまで一旦お預かりします。ご協力ありがとうございます。

IMG_9861.jpeg

IMG_9862.jpeg

たくさんの選手が釣ったチヌをリリースしていました。「今日はありがとう!元気でねー!また楽しませてねー!」

IMG_9857.jpg

銀狼カップ会場限定のオリジナルウェアーを販売いたしました。パーカー4,000円、半袖ポロシャツ、半袖Tシャツ、ロングスリーブTシャツは各2,000円です。たくさんのお買い上げ有難うございました。

IMG_9860.jpeg

新製品 銀狼LBQDと銀狼パワートルクの展示も致しました。多くの選手に手に触れて頂きました。調子は如何だったでしょうか?(会場や天候によって展示できない場合もございます。ご了承願います。)

銀狼LBQD

銀狼パワートルク

IMG_9877.jpeg

IMG_9871.jpeg

鵜澤政則競技委員長の講評の後、いよいよ表彰式が始まりました。

IMG_9881.jpeg

優勝 野口貴司選手。お見事です。本当におめでとうございます。最高の笑顔です。

IMG_9882.jpeg

準優勝 桃野竜太選手。おめでとうございます。ブロック大会頑張ってください。

IMG_9883.jpeg

第3位 星野裕功選手。おめでとうございます。入賞された3選手には楯が授与されました。

IMG_9885.jpeg

鵜澤政則競技委員長の上位入賞者へのインタビューです。今日の勝因など色々聞きたい事が有ります。

IMG_9873.jpeg

恒例のお楽しみジャンケン大会です。思わずコブシに力が入ります。

IMG_9874.jpeg

IMG_9875.jpeg

IMG_9876.jpeg

カタログギフトをゲットしました。良いお土産が出来ました。思わずニッコリ!

IMG_9890.jpeg

勝ち抜けた選手へのブロック大会の説明風景です。競技方法などルールが地区大会と若干変わります。

IMG_9870.jpeg

選手の皆さん!早朝よりお疲れさまでした。たくさんのご参加有難うございます。来年もお会いしましょう!気を付けてお帰り下さい。地球に優しく!自然を大切に!豊かな九十九島の海に感謝!さようなら!

石井釣りセンター

喜久屋釣りセンター

前の5件 1  2  3  4  5