検索する

第7回ダイワ銀狼カップ2025 7th DAIWA GINRO CUP 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

第7回ダイワ銀狼カップ2025 兵庫大会結果を公開しました。 2025.04.15
開催日
2025年4月12日(土)
開催場所
兵庫県姫路市
大会エリア
家島諸島周辺
天候
晴れ
気温
16℃
釣況
春の気まぐれな天候により不安定な日が続き、兵庫大会の開催が心配されていましたが、大会当日は風も穏やかで凪となり、絶好の釣り日和となりました。天候や潮の具合も徐々に春らしくなってきてはいるものの、瀬戸内海の水温はまだ低く、魚の動きも鈍いため、厳しい釣果が予想されました。
チヌの食いも渋く、試合時間中は選手たちも常に気を抜けない緊張の連続だったようです。まだ「乗っ込み」には入っていない様子で、食ってきたタナはほぼ底付近だったため、続けて釣果を上げるのは難しかったようです。
検量では最高で3尾と、各選手が大苦戦するなか、釣り上げた1尾のサイズは大型のチヌが多く見られました。優勝した窪選手は、なんと1尾で約2.4kg超のチヌを釣り上げました。そのサイズゆえに、藻に入られてラインを切られてしまった選手も多くいたようです。
厳しい条件の中で見事に上位に入賞した9名の選手には、5月のAブロック大会での活躍を期待するとともに、全国決勝大会への進出を目指して頑張っていただきたいと思います。
これからは季節の進行とともに水温も上昇し、「乗っ込み」に入り、さらに面白いチヌ釣りが楽しめることでしょう。春目前の兵庫大会でしたが、皆さんもぜひ、家島へお越しください。
非常に厳しい釣果の中、見事にAブロック大会に進出した9名の選手です。是非全国決勝大会を目指して頑張ってください!
優勝の窪選手、準優勝の鷲田選手、第3位小川選手、第4位幸田選手、第5位緒方選手、第6位中原選手、第7位高田選手、第8位森岡選手、第9位河野選手 おめでとうございます!
おはようございます!まだ薄暗い中、5時30分に受付が始まり大勢の選手にお越しいただきました!
遠くに工場の夜景と満月の中で兵庫大会が始まりますが、予想外に早朝は寒いです!
明るくなってからも続々と選手が受付の列に並んでいます。役員が受付前にリールとロッドのチェックをしています!
早朝は10℃以下ですが、いよいよ兵庫大会が始まります!
大会委員長の挨拶で兵庫大会が始まりました!
鵜澤競技委員長から大会の補足説明をしてもらいます。競技規定など重要項目ですので選手全員が真剣に聞いています。
D.Y.F.C 「地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育つ。」ダイワが運営する子供たちの釣りクラブ『ダイワヤングフィッシングクラブ』では新規メンバーを募集しています。小学生から中学生までのお子様であればいつでも入会可能です。D.Y.F.C では釣りを通して自然と一体になる歓び、心躍る瞬間を子供たちへ伝えていきます。
ダイワヤングフィッシングクラブ
ウエアのリサイクル活動のご案内!!! グローブライドでは、「不要になったウエアから新たなウエアを作り出す」BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトを実施しております。ご自宅で不要になったウエアをお持ちください。各釣り大会会場で回収させて頂きます。また全国約500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収致しております。是非ご参加ください。
「BE EARTH-FRIENDLY」- RECYCLEプロジェクト‐
今回の銀狼カップの参加賞のスポーツタオルです。銀狼カップのロゴ入りです!

⑪兵庫_渡船.jpg

各渡船ごとに大きい番号順で整列して乗船しますが、渡礁時は小さい番号順です!

⑫兵庫_旭丸.jpg

⑬兵庫_乗船.jpg

各渡船には選手同士で荷物をリレー方式で運び乗船します。

⑭兵庫_出港 .jpg

いってらっしゃい!頑張ってください。

⑮兵庫_渡礁.jpeg

磯場に降りる時も選手同士で協力して荷物を渡します。

⑯兵庫_釣風景.jpg

いよいよ競技開始となります!

⑰兵庫_帰港.jpg

⑱兵庫_帰港.jpg

お疲れ様でした!下船時も各選手同士で荷物を運びますが、魚の入ったバッカン等のみ検量所へ持ち込めます。

兵庫_検量①.jpg

選手と大会役員でお互いに重量を確認します。

兵庫_検量②.jpg

1尾で約2.5kgぐらいある見事なチヌです!

釣果①.jpg

釣果②.jpg

釣果③.jpg

釣果④.jpg

釣果⑤.jpg

釣果⑥.jpg

釣果⑦.jpg

釣果⑧.jpg

釣果⑨.jpg

釣果⑩.jpg

釣果⑪.jpg

釣果⑫.jpg

釣果⑬.jpg

釣果⑭.jpg

釣果⑮.jpg

表彰式.jpg

表彰式で大会委員長からDYFCの説明をしてもらいました!

兵庫_①優勝.jpg

見事3尾で5,728gの釣果で優勝した窪選手!

兵庫_②準優勝.jpg

準優勝の鷲田選手!

兵庫_③3位.jpg

3位の小川選手!

兵庫入賞④.jpg

兵庫入賞⑤.jpg

兵庫入賞⑥.jpg

兵庫入賞⑦.jpg

兵庫入賞⑧.jpg

兵庫入賞⑨.jpg

表彰式②.jpg

鵜澤競技委員長から各選手にインタビューしていただきました!

兵庫_じゃんけん① .jpg

恒例のジャンケン大会。大会委員長に向かって後ろ向きで対戦しますが、勝ちのみです!

兵庫_じゃんけん②.jpg

最後は勝ち残った3人でジャンケンをします!果たして誰が勝ったでしょうか?

兵庫_ジャンケン③.jpeg

兵庫_ジャンケン④.jpeg

兵庫_ジャンケン⑤.jpg

IMG_0360.jpeg

銀狼の展示も行いました。しなやかで強靭なトルクを備えたロッドの調子、パワーを

鵜澤さんの説明とともに体感していただきました。

銀狼LBQD

銀狼パワートルク

兵庫_ビーアース.jpg

選手の皆さん!早朝よりありがとうございました。来た時よりも美しく!地球にやさしく!自然を大切に!

今回ご協力いただきました那波渡船様、のりくら渡船様、住栄丸様ありがとうございました。

選手の皆さん!来年もお会いできることを楽しみにしています!

那波渡船

のりくら渡船

住栄丸

第7回ダイワ銀狼カップ2025 山口大会(予備日)結果を公開しました。 2025.04.14
開催日
2025年4月10日(木)
開催場所
山口県周南市
大会エリア
徳山
天候
曇り時々晴れ
気温
18℃
釣況
第7回ダイワ銀狼カップ山口大会(予備日)を開催いたしました。天候は雨予報でしたが幸運にも試合中は微風で曇り時々晴れの釣りやすいコンディションとなりました。今年は海水温の上昇が遅れており釣果の渋い状況が続き船長も大会成績がどうなるか?と心配していましたが、終ってみれば船長も驚ろくほどの大爆釣の大会となり安堵の微笑みが見られました。検量を受けた27名の選手の内、なんと12名の選手が規定の5尾を持ち込み激戦となり大変盛り上がりました。しかも良型のチヌが多く、水深の浅い場所や湾内の奥のポイントで多く釣れていたようでした。乗っ込み期はタナが浅くなる傾向ですが水温が低いと底で釣れたりする場合も有ります。この数日前からの温かい日和が続いた後なので特に魚の活性が良かったのではないかと思います。まさに徳山湾は乗っ込みスタートという印象です。ぜひ皆さんお誘い合わせの上お越し頂きたいと思います。楽しめること間違いなし!?と思います。大会運営にあたり多大なご協力を頂いた栄勇丸様、イレブンマリン様、第五せと志お様はじめ地元関係各位の皆様に心より御礼申し上げます。
おめでとうございます!ブロック大会へと勝ち上がった5名の選手です。みなさん良い笑顔ですね!喜びがあふれています。ぜひ全国決勝大会を目指して頑張ってください。
「おはようございます」受付が始まりました。受付にはエントリーカード、ダイワのリールとロッドが必要です。
大会委員長の挨拶から開会式がスタートし、続いて競技委員長の補足説明があります。競技規定や注意事項、試合時間など大切な事項を伝えています。
緊急連絡先の大会本部携帯番号です。皆さん写真を撮ったりワンコールして頂いてます。必ずお願いしています。
徳山は工場夜景の観光スポットです。(瀬戸内の多灯美周南工場夜景)まだ真っ暗です。
乗船前にバッカンチェックをしています。チェックし易いようにあらかじめフタを開けて頂いてます。ご協力ありがとうございます。
いよいよ乗船です。ゼッケン番号の大きい選手から乗り込み、小さい番号の選手から渡礁します。どんな一日になるか?期待と不安が入り混じります。
行ってらっしゃーい!頑張ってくださーい!役員が見送ります。何より安全第一でお願いします。
ウエアのリサイクル活動のご案内!!! グローブライドでは、「不要になったウエアから新たなウエアを作り出す」BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトを実施しております。ご自宅で不要になったウエアをお持ちください。各釣り大会会場で回収させて頂きます。また全国約500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収致しております。是非ご参加ください。
「BE EARTH-FRIENDLY」- RECYCLEプロジェクト‐
D.Y.F.C 「地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育つ。」ダイワが運営する子供たちの釣りクラブ『ダイワヤングフィッシングクラブ』では新規メンバーを募集しています。小学生から中学生までのお子様であればいつでも入会可能です。D.Y.F.C では釣りを通して自然と一体になる歓び、心躍る瞬間を子供たちへ伝えていきます。
ダイワヤングフィッシングクラブ

IMG_0268.jpeg

IMG_0270.jpeg

IMG_0272.jpeg

上から第五せと志お、イレブンマリン、栄勇丸です。ご協力ありがとうございます。お世話になりました。

IMG_3507.jpeg

美しい朝陽が昇りました。思わず大漁と安全を願いました。

IMG_3494[1].jpeg

選手が磯に渡りました。頑張ってください!安全第一でお願いします。

IMG_0277.jpeg

参加賞のダイワ銀狼カップオリジナルタオルです。大判でフカフカで好評を頂いてます!

IMG_0285.jpeg

試合時間を使って大会本部周辺のゴミ拾いをしました。「来た時よりも美しく!」

IMG_0289.jpeg

選手達が帰ってきました。釣果はどうなんでしょうか?一番気掛かりです。全員協力してバケツリレーで荷物をどんどん運びます。見ていて気持ちの良いチームプレーです。この後スグに検量です。

IMG_0290.jpeg

IMG_0291.jpeg

IMG_0292.jpeg

IMG_0293.jpeg

IMG_0294.jpeg

IMG_0295.jpeg

IMG_0296.jpeg

IMG_0297.jpeg

IMG_0298.jpeg

IMG_0299.jpeg

IMG_0300.jpeg

IMG_0303.jpeg

IMG_0304.jpeg

IMG_0305.jpeg

IMG_0306.jpeg

IMG_0307.jpeg

IMG_0308.jpeg

IMG_0309.jpeg

IMG_0310.jpeg

IMG_0311.jpeg

IMG_0312.jpeg

IMG_0313.jpeg

IMG_0314.jpeg

IMG_0315.jpeg

IMG_0316.jpeg

IMG_0317.jpeg

IMG_0318.jpeg

お疲れさまでした。どれも素晴らしい釣果です。釣況の渋い日が続いてたらしいですが、今日は絶好調の大爆釣となりました。

IMG_0302.jpeg

電子ばかリで正確に検量します。風が吹いただけでグラムが変わるほど精密なのです。選手、役員の双方で確認します。

IMG_0320.jpeg

表彰式が始まる迄の時間で銀狼オリジナルグッズを販売しています。半袖ポロシャツ、半袖Tシャツ、ロングスリーブTシャツは各2,000円。フード付きパーカー4,000円。たくさんのお買い上げ有難うございました。

IMG_0328.jpeg

表彰式が始まりました。大会委員長の挨拶の後、すぐに成績発表です。どの選手がブロック大会へ勝ち上がったのでしょうか?ドキドキします。

IMG_0332.jpeg

IMG_0333.jpeg

IMG_0334.jpeg

IMG_0330.jpeg

IMG_0329.jpeg

上から優勝久保選手、準優勝高橋選手、第3位渡部選手、第4位溝邊選手、第5位浦本選手です。見事にブロック大会進出権を勝ち取りました。本当におめでとうございます。全国決勝大会を目指して頑張ってください。

IMG_0337.jpeg

鵜澤競技委員長のインタビューです。ブロック大会へ勝ち上がった選手の皆さんですが全員5尾を検量に持ち込みました。どんな作戦だったのでしょうか?タナは浅かったのでしょうか?聞きたい事が色々有ります。

IMG_0344.jpeg

IMG_0345.jpeg

IMG_0346.jpeg

IMG_0347.jpeg

恒例のジャンケン大会で締めくくります。景品のカタログギフトをゲットしました。良いお土産が出来ました。思わずニッコリです。

IMG_0348.jpeg

ブロック大会では競技方法など地区大会と変わります。勝ち上がった選手の皆さんに説明を聴いて頂いています。

IMG_0325.jpeg

選手の皆さん!早朝よりお疲れさまでした。また予備日にもかかわらず大勢のご参加を頂き本当に有難うございます。大爆釣の大会となり非常に盛り上がった素晴らしい釣り大会だったと思います。来年も是非お会いしましょう!

1  2  3  4  5