大会報告・結果
第34回ダイワ鮎マスターズ2022北陸1大会結果
2022.07.08
開催日
2022年7月3日(日)
開催場所
福井県永平寺町九頭竜川五松地区
大会エリア
大会本部:五松橋下(松岡河川公園)
予選エリア:A組(上流エリア)上限限界ポイント:鳴鹿堰堤下流の禁漁区看板~五松橋上流側まで
予選エリア:B組(下流エリア)五松橋下流側~下流限界ポイント:北陸自動車道の橋まで
決定戦エリア:五松橋より上流約400m~五松橋より下流約400mまで
天候
雨時々曇り
気温
25度
釣況
渇水だが、好調が伝えられていた九頭竜川、釣り人も多く賑わいを見せていました。
大会当日、曇り空で小雨がぱらつく中予選がスタート、各選手思い思いのエリアに入り、日頃の鍛錬の成果を発揮していました。ところが、開始後約2時間、ここまで我慢をしてくれていた、天気が急変し、雷、集中的な雨にたたられてしまい、中断を経て、回復の見込みがないと判断し、予選を終了させて頂きました。選手の皆様のご協力のもとすべてのお客様の帰着を確認しその時点での釣果で予選順位を決定しました。トップの選手は時間短縮にも関わらず19尾の釣果、九頭竜川の底力、選手のレベルの高さを感じざるを得ませんでした。決定戦は選手の皆様の願いが通じたのか、雨、雷共に収まり、今後の急変に備え30分前倒しで実施しました。結果はトップが13尾ボーダーラインが10尾、5名の選手がブロック大会への切符をつかみました。
5名の選手、ブロック大会でのご活躍を期待しています!安全第一の運営に協力していただきました選手の皆様、本当に有難うございました。
好調を維持している九頭竜川に是非お越しください、広いエリアで様々な鮎釣りが楽しめますよ!
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/IMG_0783.jpg)
ブロック大会進出の5名の選手。
おめでとうございます!
ブロック大会でのご活躍を期待しています。
良型です。
しっかり取り込んでください!
選手のパフォーマンスに拍手。
ついでにカメラマンの粘りにも拍手。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/IMG_0729.jpg)
川原は広い芝生です。
気持ちの良い朝でした。
ところが・・・・
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/IMG_0755.jpg)
天気が急変
安全第一です
選手の皆様に避難をお願いしました。
ご協力有難うございました。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/IMG_0747.jpg)
予選検量です。
選手の皆様全員の帰着が確認取れました。
皆様ご協力有難うございました。
30分短縮の試合となりましたが、さすが、強豪揃いの大会
トップは19尾でした。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/ac97744b9517a78a671a0107feae9175703e79ef.jpg)
林審判長の競技説明。
MCも気合が入ってます。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/IMG_0772.jpg)
決定戦も皆さん揃えてきます。
レベルの高い試合となりました。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/IMG_0788.jpg)
本当に、きれいな川原です、広い芝生に思わず寝ころびたくなります。
九頭竜川の環境をずっと残していきたいですね。
きれいな地球に感謝。BE EARTH-FRIENDLY
第34回ダイワ鮎マスターズ2022南関東4大会結果
2022.07.06
開催日
2022年7月4日(月)
開催場所
神奈川県中津川
大会エリア
予選エリア
上限限界ポイント:田代運動公園前
下限限界ポイント:消防グランド下流側
決定戦エリアは予選エリアと同様に実施しました。
天候
曇り一時雨
気温
25度
釣況
朝から雨が降る予報でしたが、予選のオトリ配布までは雨が降りませんでした。予選が始まる頃から終了間際までは降雨でレインウエアを着る選手もいて、やや釣り難い状況で進みました。前日と同様、追い気のある鮎の居場所を捉えた選手が上位を占めました。選手のご協力もありスムーズに予選が終了しましたので、決定戦からは30分間前倒しのスケジュールとさせていただきました。決定戦に進出した選手全員が、本部前よりも下流側に移動しました。丁寧にポイントを攻め、一尾一尾を大切に釣っていたことが印象的でした。その結果、2位に4名が7尾で並ぶという結果になりました。選手の技量が拮抗した大会となりました。東日本ブロック大会での活躍が期待されます。今大会もレジャーの方に配慮して、運営をいたしました。ご理解とご協力をいただきました選手の皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。また、中津川の鮎は元気が良く遡上も多いので、今後大いに期待できます。ぜひお越しください。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/7cdd1b155bf4a4fb7a391bd131aae59865641416.jpg)
受付中です。選手の皆様にご協力をいただき、感染症拡大防止を行いました。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/751bc1ee1a3ed58bbd1c6877847a58391d97856a.jpg)
河川敷の入口に開催案内を表示して、レジャーを楽しむ方にも大会をお知らせしました。ご協力をいただきました全ての方に感謝いたします。ありがとうございました。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/051239ca0ca6082a5ef0ddf91ea0e209e7d39b64.jpg)
検量です。お待ちいただく時も距離を取っていただいております。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/c49bb03c782e05cc3cb701d8ca951c043024965c.jpg)
予選の検量です。一尾一尾、確認しながらカウントします。
選手のご協力で進行がスムーズに進みました。雷雨の可能性もあることから、予選検量後のスケジュールを前倒しすることといたしました。前日の大会に続き、選手の皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/e0ac9e7e1e088f572282064b3ef7585a7ae8b76d.jpg)
決定戦です。慎重にポイントを攻めます。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/908e6f0ee666f728c75a7cb610f08a2ed52b6aae.jpg)
決定戦です。ポイントを一つづつ探っていきます。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/079134e2730187e10aa178ed619e0b58a71de265.jpg)
表彰式です。おめでとうございます!
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/b1fa149c1acda1fa3e98214328d25308c1ef95eb.jpg)
東日本ブロック大会進出者です。7尾の選手が4名となり、大会規定により5名の選手が駒を進めました。
![](http://www.daiwa-competition.com/m_ayu/report/d198693eca8cdb7d77d92d54e0740ea359d2737a.jpg)
今大会も運営にご協力いただきました選手の皆様、ありがとうございました。これからもきれいな中津川で釣りを楽しみたいですね。