検索する

第33回 ダイワ鮎マスターズ 2019 DAIWA AYU MASTERS 2019 開催案内・情報ダイヤル042-475-0341

大会報告・結果

第33回ダイワ鮎マスターズ2019中部Ⅱ地区大会結果 2019.06.09
開催日
2019年6月8日(土)
開催場所
岐阜県長良川大和地区
大会エリア
予選Aエリア(上流)上限は長良川鉄道橋、下限は大会本部前。Bエリア(下流)上限は大会本部前、下限は東海北陸道橋。決定戦の上限は長良川鉄道橋、下限は東海北陸道橋。
天候
曇り時々雨のち晴れ
気温
22度
参加人数
208名(シード選手6名含む)
ジュニア賞
対象者なし
レディス賞
竹原由紀子選手(8尾)
シニア賞
伊藤正弘選手(13尾)
釣況
前日の大雨で開催が心配されたが、早朝に小雨に変わり少し増水した程度で中部Ⅱ地区大会をむかえることができた。スタート時点の朝7時は小雨だったが、9時ごろには日も差すようになり鮎釣り日和となった。予選のトップは19尾の釣果が出た。ボーダーラインは Aエリア(上流)8尾、Bエリア(下流)10尾という結果となった。決定戦も2名の選手が15尾と釣果を伸ばし、高いレベルの戦いになった。ブロック大会進出を決めた16名の選手には、鮎マスターズの頂点を目指して釣技をさらに磨いていただきたい。
集合風景
表彰風景
★マークはブロック大会進出者です。 決定戦 予選 住所 所属クラブ
総合順位 氏名 決定戦尾数

決定戦 ゼッケンG

決定戦
ワッペン№
予選順位 予選
尾数
予選
グループ
ワッペン№
★1 伊東 和晃 15 A 2 2 14 A 22 愛知県 巴川遊鮎遊
★2 伊藤 正弘 15 B 4 4 13 B 155 岐阜県 友かしも
★3 成田 敏之 13 B 7 7 13 B 260 愛知県 中部らりん
★4 小栗 輝久 12 B 1 1 19 B 201 岐阜県 友かしも
★5 山本 強志 11 B 8 8 13 B 289 愛知県  
★6 細江 10 S 2 シード 岐阜県 フィッシュ・ハンタ-志麻
★7 向田 博和 10 B 3 3 14 B 189 岐阜県 あまの鮎塾
★8 杉山 裕康 10 A 6 6 12 A 109 愛知県 ゴールドスター
★9 今瀬 10 A 9 9 11 A 104 岐阜県 香流会
★10 鳴澤 一輝 10 B 14 14 11 B 214 長野県  
★11 久米 和巳 10 B 16 16 11 B 265 岐阜県 巴川遊鮎遊
★12 西部 俊希 9 A 3 3 13 A 83 岐阜県 中部長友会
★13 田口 信之 9 B 13 13 12 B 257 岐阜県  
★14 近藤 善正 9 A 11 11 10 A 26 愛知県 チームマルハン鮎
★15 田中 9 B 22 22 10 B 267 奈良県 チーム45
★16 畑田 貴臣 9 A 15 15 9 A 74 愛知県  
17 白木 崇弘 8 S 4 シード 滋賀県  
18 森岡 達也 8 B 2 2 17 B 251 奈良県 関西士道会
19 安藤 千尋 8 A 5 5 12 A 107 岐阜県 中部らりん
20 鈴木 秀幸 8 B 10 10 12 B 179 岐阜県  
21 今井 道夫 8 B 11 11 12 B 225 岐阜県  
22 山田 源二 8 B 20 20 10 B 231 愛知県 あゆレディー
23 大前 博敬 7 S 5 シード 愛知県 巴川遊鮎遊
24 加藤 康太 7 S 7 シード 岐阜県 友かしも
25 長屋 強志 7 B 6 6 13 B 226 岐阜県 チーム鮎香
26 鈴木 一男 7 A 4 4 12 A 4 岐阜県 長良川群遊会
27 児玉 賢志 7 A 12 12 10 A 55 岐阜県 友かしも
28 井川 敬雄 7 A 13 13 10 A 87 岐阜県  
29 村橋 輝人 7 B 19 19 10 B 211 愛知県 TEAM ALL STARS
30 小澤 由明 7 A 14 14 9 A 51 静岡県 E-River`s
31 斉藤 久幸 7 A 16 16 9 A 103 岐阜県 巴川遊鮎遊
32 宏充 7 A 20 20 9 A 140 岐阜県  
33 村上 佳隆 7 A 22 22 8 A 10 静岡県  
34 川瀬 晃良 7 A 26 26 8 A 34 愛知県 チームやまさと
35 宮田 克士 7 A 29 29 8 A 137 福井県 巴川遊鮎遊
36 小澤  6 S 1 シード 愛知県  
37 坂井 6 A 7 7 12 A 139 愛知県 チーム ヤマサト
38 前田 正己 6 A 8 8 11 A 90 三重県 岐阜鮎心会
39 野村 文泰 6 A 10 10 10 A 1 岐阜県 もんど塾
40 荒木 正俊 6 A 18 18 9 A 115 愛知県 チームマルハン 鮎
41 竹島 克也 5 B 5 5 13 B 161 愛知県 TEAM ALL STARS
42 山口 敏弘 5 B 15 15 11 B 254 愛知県 TEAM ALL STARS
43 佐々木 5 B 18 18 10 B 181 愛知県 チームヤマサト
44 猿渡 俊昭 5 A 19 19 9 A 126 岐阜県 巴川遊鮎遊
45 小森 正人 5 A 23 23 8 A 17 愛知県  
46 智洋 5 A 25 25 8 A 29 三重県 トーナメントチーム関西
47 東山 裕紀 4 S 6 シード 岐阜県 長良Qlove
48 稲川 幸彦 4 B 17 17 10 B 176 愛知県 毘鮎会
49 立岡 4 A 17 17 9 A 110 三重県 三重香鮎会
50 竹原 由紀子 4 A 24 24 8 A 25 岐阜県 友かしも
51 西部  春美 3 A 1 1 15 A 80 岐阜県  
52 隆之 3 B 12 12 12 B 252 愛知県 チームマルハン鮎
53 中山 重樹 3 B 21 21 10 B 253 愛知県  
54 生駒 典郎 3 A 21 21 8 A 6 三重県  
55 遠藤 清秋 3 A 27 27 8 A 36 岐阜県 TEAM ZD
河合 雅夫 2 B 9 9 12 B 169 岐阜県 中部らりん
江崎 2 A 28 28 8 A 73 愛知県  

※敬称略

※コンピュータの表示のため、旧漢字等を修正させていただくことがございます。ご了承ください。
◆順位決定方法(大会規定に基づき下記基準にて順位を決定しました)
※予選釣果同尾数の選手は大会規定によりワッペン番号の小さい選手が上位となります。
※決定戦同尾数の選手は、シード選手が上位となり、続いて予選尾数の多い選手、予選も同尾数の場合は、入川順の早い選手が上位となります。
※ブロック大会進には、規定人数ボーダーライン上同尾数の選手全員が進出となります。
※レディース賞(女性)、シニア賞(65歳以上)は予選の釣果で決定しました。

026CD53C-E3AD-41CB-9EE3-B20A04666580.jpeg開会式風景 983AB845-A81C-4184-B736-90631C5C0DF1.jpeg釣場風景① C9E2CACB-CAED-4E16-89A0-44046D599562.jpeg釣場風景②

第33回ダイワ鮎マスターズ2019中部Ⅰ地区大会結果 2019.06.08
開催日
2019年6月7日(金)
開催場所
岐阜県長良川郡上地区
大会エリア
予選Aエリア(上流)上限は中元橋下流の堰堤、下限は大会本部前。Bエリア(下流)上限は大会本部前、下限は高速道路橋。決定戦上限は中元橋下流の堰堤、下限は高速道路橋。
天候
気温
18度
参加人数
127名(シード選手1名含む)
ジュニア賞
対象者なし
レディス賞
山下万紀子選手(4尾)
シニア賞
成瀬正信選手(8尾)
釣況
例年より渇水気味で向かえた中部Ⅰ地区大会。天候は雨で気温も低く、鮎の状態が思わしくない中、釣果が心配された。予選では最高18尾の釣果があり、サイズにばらつきがあるものの20cm級の良型も釣れていた。ボーダーはAエリア7尾、Bエリア8尾。決定戦では雨が強く降り約20cm増水したものの、鮎の状況に対応した選手が釣果を伸ばした。トップ通過の選手は14尾と心配を覆す釣果となった。改めて長良川の魚影の濃さを実感した大会となった。ブロック大会進出を決めた9名の選手は、全国決勝大会進出に向け頑張っていただきたい。
集合風景
表彰風景
★マークはブロック大会進出者です。 決定戦 予選 住所 所属クラブ
総合順位 氏名 決定戦尾数

決定戦 ゼッケンG

決定戦
ワッペン№
予選順位 予選
尾数
予選
グループ
ワッペン№
★1 山田 和成 14 A 2 2 16 A 24 岐阜県 TEAM All STARS
★2 長棟 義之 13 A 1 1 18 A 78 岐阜県 中部銀影会
★3 幸田 貴光 13 A 3 3 13 A 55 岐阜県 中部長友会
★4 後藤 庸介 12 B 1 1 11 B 131 岐阜県 中部 長友会
★5 齊藤 達也 9 A 18 18 7 A 80 岐阜県  
★6 大澤 克幸 8 B 4 4 10 B 169 岐阜県 YFC
★7 鈴村 達也 8 A 5 5 10 A 12 岐阜県 友かしも
★8 櫻井 好文 8 A 7 7 10 A 73 岐阜県  
★9 久典 8 B 14 14 8 B 185 岐阜県 鮎狂苦乱舞
10 松村 昭宏 7 A 4 4 11 A 60 岐阜県 恵鮎会
11 古市 雅也 7 A 9 9 8 A 2 愛知県  
12 清水 一生 7 A 10 10 8 A 21 岐阜県 AYU RANGERS
13 市橋 6 B 6 6 9 B 181 岐阜県  
14 成瀬 正信 6 A 12 12 8 A 76 愛知県  
15 久保 正美 6 A 20 20 7 A 84 岐阜県 TEAM ZD
16 小林 智徳 5 A 8 8 9 A 81 岐阜県 長良川流心会
17 小倉 正康 5 B 10 10 8 B 120 愛知県  
18 鷲見 冬彦 5 B 13 13 8 B 183 岐阜県 長良川流心会
19 井畑 5 A 13 13 7 A 4 岐阜県  
20 谷口 友和 4 S 1 シード 岐阜県 喜怒鮎楽
21 可児 幸太郎 4 B 2 2 11 B 151 岐阜県  
22 平田 裕彦 4 A 6 6 10 A 68 岐阜県  
23 強司 4 B 5 5 9 B 159 岐阜県  
24 小澤 真吾 4 B 7 7 8 B 102 岐阜県  
25 萩野 悟志 4 B 8 8 8 B 107 岐阜県 TCG倶楽部
26 山下 悟司 4 A 16 16 7 A 72 岐阜県 TEAM鮎猿
27 佐藤 文也 3 B 9 9 8 B 112 神奈川県 郡上 石田組!!
28 武井 博康 3 A 11 11 8 A 51 岐阜県 追い星
29 田淵 伸次 3 B 12 12 8 B 167 愛知県  
30 西村 富和 3 A 15 15 7 A 13 愛知県  
31 井口 卓也 3 A 17 17 7 A 74 岐阜県 FAFC
  水谷 2 B 3 3 10 B 132 愛知県  
  加藤 勝則 2 B 11 11 8 B 152 愛知県  
  東川 吉孝 2 A 14 14 7 A 8 奈良県  
  金子 哲也 2 A 19 19 7 A 83 岐阜県 長良川流心会

※敬称略
※コンピュータの表示のため、旧漢字等を修正させていただくことがございます。ご了承ください。
◆順位決定方法(大会規定に基づき下記基準にて順位を決定しました)
※予選釣果同尾数の選手は大会規定によりワッペン番号の小さい選手が上位となります。
※決定戦同尾数の選手は、シード選手が上位となり、続いて予選尾数の多い選手、予選も同尾数の場合は、入川順の早い選手が上位となります。
※ブロック大会進出者は、規定人数ボーダーライン上同尾数の選手全員がブロック大会進出となります。
※レディース賞(女性)、シニア賞(65歳以上)は予選の釣果で決定しました。

A59735D6-D54D-48E6-A194-B7EA4C65D7C0.jpeg開会式風景 2FE38C3C-405F-492F-8F5E-F7D4912D6346.jpeg釣場風景① AE2DF5DC-9C3B-43C7-B3C8-022278792825.jpeg釣場風景②

前の5件 57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67