検索する

第33回 ダイワ鮎マスターズ 2019 DAIWA AYU MASTERS 2019 開催案内・情報ダイヤル042-475-0341

大会報告・結果

第33回ダイワ鮎マスターズ2019南関東Ⅱ地区大会結果 2019.07.01
開催日
2019年6月30日(日)
開催場所
神奈川県中津川
大会エリア
予選Aエリア(上流)上限は田代運動公園、下限は角田大橋、Bエリア(下流)上限は角田大橋、下限は消防グランド。決定戦エリア上限は田代運動公園、下限は角田大橋下流約200mの堰堤。
天候
雨のち曇り
気温
24度
参加人数
107名(シード選手5名含む)
ジュニア賞
松本渓秀選手(3尾)
レディス賞
諏訪本昌己選手(7尾)
シニア賞
大澤好雄選手(7尾)
釣況
南関東Ⅱ地区大会が中津川にて小雨の中スタートした。予選は102名の選手をA・Bの2エリアに分け実施された。場所ムラが激しい中、最高釣果はAエリア20尾、Bエリア12尾であった。決定戦進出のボーダーラインはAエリアが6尾、Bエリアが3尾であった。決定戦は予選勝ち上がりの32名にシード選手5名を加えた37名で争われた。エリア最上流部付近の瀬では、開始早々順調に竿が立つのが確認された。2時間の戦いを制したのは諏訪本修三選手で釣果は13尾、9尾以上を釣った10名の選手がブロック大会進出を決めた。進出を決めた選手には、全国決勝大会を目指して頑張っていただきたい。中津川は今後梅雨明けとともに釣果が上向いてくるだろう。都心からも比較的交通の便が良いので、ぜひ訪れていただきたい川だ。
集合風景
表彰風景
★マークはブロック大会進出者です。 決定戦 予選 住所 所属クラブ
総合順位 氏名 決定尾数 決定戦 ゼッケンG 決定戦
ワッペン№
予選G  順位 予選
尾数
予選
グループ
ワッペン№
★1 諏訪本 修三 13 A 4 4 10 A 7 神奈川県 ベストフレンド
★2 常盤 11 A 1 1 20 A 10 東京都  
★3 花上 好友 11 B 2 2 6 B 167 神奈川県  
★4 義彦 11 B 5 5 5 B 178 東京都  
★5 赤志 佳士 10 B 1 1 12 B 151 山梨県  
★6 堀内 俊弥 10 A 5 5 9 A 64 東京都  
★7 花谷  正行 9 S 5 シード 神奈川県 大和渓流会
★8 野口 和郎 9 A 6 6 8 A 18 東京都  
★9 長島 9 A 8 8 7 A 21 東京都  
★10 中山 伸也 9 B 17 17 3 B 173 埼玉県  
11 内田 8 A 3 3 11 A 11 神奈川県 チーム武蔵
12 内倉 7 A 2 2 11 A 5 神奈川県  
13 田路 一生 7 B 10 10 4 B 157 千葉県  
14 石﨑 7 B 11 11 3 B 104 神奈川県 古座野組
15 高橋 6 S 4 シード 東京都  
16 井上 6 B 3 3 5 B 155 神奈川県  
17 根本 勇海 6 B 7 7 4 B 112 神奈川県 野嶋フィッシングスクール
18 池田 5 B 12 12 3 B 106 東京都  
19 小笹 太郎 5 B 13 13 3 B 114 東京都  
20 高橋 一喜 4 A 12 12 6 A 56 埼玉県  
21 榎本 裕次郎 4 A 13 13 6 A 77 神奈川県  
22 中村 4 B 8 8 4 B 122 神奈川県 川小屋塾
23 中村  重信 3 S 3 シード 神奈川県 TEAM SPEED
24 松本 渓秀 3 B 16 16 3 B 127 神奈川県  
25 三上 幸生 3 B 18 18 3 B 174 神奈川県  
26 大島 3 B 19 19 3 B 175 埼玉県  
本多  勇二 2 S 1 シード 神奈川県  
山本  2 S 2 シード 東京都  
須崎 一徳 2 A 7 7 8 A 73 東京都  
大澤 好雄 2 A 9 9 7 A 61 神奈川県  
諏訪本 昌己 2 A 10 10 7 A 74 神奈川県 ベストフレンド
松本 一敏 2 A 11 11 6 A 23 東京都  
岡野 金二 2 B 4 4 5 B 172 東京都  
剣持 一星 2 B 6 6 4 B 107 東京都  
片岡 一郎 2 B 9 9 4 B 125 神奈川県  
成瀬 2 B 14 14 3 B 120 東京都  
竹内 幹雄 2 B 15 15 3 B 126 神奈川県 南友会

※コンピュータの表示のため、旧漢字等を修正させていただくことがございます。ご了承ください。
◆順位決定方法(大会規定に基づき下記基準にて順位を決定しました)
※予選釣果同尾数の選手は、シード選手が上位となり、続いて予選尾数の多い選手、予選も同尾数の場合は、入選順の早い選手が上位となります。大会規定によりワッペン番号の小さい選手が上位となります。
※レディース賞(女性)、ジュニア賞(18歳未満)、シニア賞(65歳以上)は予選の釣果で決定しました。

9A804859-1B19-4A9A-9547-262907D9B6BE.jpeg開会式風景 D6D1A7F4-098B-4989-A210-791D8B8D6494.jpeg釣場風景① EFD879B5-0759-40C5-9B20-10B5C0C134A0.jpeg釣場風景②

第33回ダイワ鮎マスターズ2019南関東Ⅰ地区大会結果 2019.06.30
開催日
2019年6月29日(土)
開催場所
神奈川県相模川
大会エリア
予選エリア上限は高田橋上流の堰堤下流約50m、下限は石切場(1エリア開催)。決定戦エリアは予選エリアと同じ。
天候
曇り一時雨
気温
20度
参加人数
237名(シード選手8名含む)
ジュニア賞
対象者なし
レディス賞
成澤薫選手(6尾)
シニア賞
足立原辰夫選手(17尾)
釣況
このところの天候不順により開催が心配されたが、無事に開催することができた南関東Ⅰ地区大会。予選スタート時の気温が20度で曇り空の肌寒い天候の中厳しい釣果が予想されたが、時間の経過とともにポツポツと釣れ始めた。決定戦進出へのボーダーラインは8尾、今シーズン初のジャンケンによる勝ち上がり決定という激戦となった。決定戦では開始早々から竿が曲がり始め、最高釣果は20尾。10尾以上の18名がブロック大会へと駒を進めた。ブロック大会進出の18名の選手達には全国決勝大会進出を目指し奮闘していただきたい。
集合風景
表彰風景
★マークはブロック大会進出者です。 決定戦 予選 住所 所属クラブ
総合順位 氏名 決定 尾数 決定戦
ワッペン№
予選順位 予選
尾数
ワッペン№
★1 金澤 重臣 20 46 46 8 96 神奈川県 相模友釣同好会
★2 宇津木 16 48 48 8 111 東京都 湯殿会
★3 石成 正人 14 10 10 14 74 東京都  
★4 菅原 道二 14 33 33 9 210 東京都  
★5 金沢  辰巳 13 S2 シード 山梨県
★6 野崎 秀則 13 23 23 10 191 神奈川県  
★7 柳樂 武久 13 32 32 9 186 山梨県 FC大石
★8 甲斐  正幸 12 S6 シード 東京都  
★9 坂理 12 27 27 9 22 東京都  
★10 冨岡 賢史 12 55 55 8 181 埼玉県  
★11 山口  11 S7 シード 群馬県 チーム鮎香
★12 古川 義澄 11 14 14 12 123 東京都 MAC
★13 川嶋 克幸 11 15 15 12 202 神奈川県  
★14 野崎 洋美 11 40 40 8 24 山梨県 team-tiny
★15 秋山 征弘 10 S1 シード 東京都 武蔵ぼうず会
★16 田中 良男 10 17 17 11 115 埼玉県  
★17 日比野 健太郎 10 26 26 9 19 神奈川県  
★18 棚山 10 41 41 8 36 埼玉県  
19 藤家  克之 9 S3 シード 埼玉県 B・1クラブ
20 大河原 国雄 9 12 12 14 166 神奈川県 酒匂川友竿会
21 渡邉 英樹 9 13 13 12 6 神奈川県  
22 堀田 聡平 9 34 34 9 212 東京都  
23 石井 信夫 9 38 38 8 14 東京都 チームゴクー
24 田所 9 53 53 8 169 神奈川県  
25 酒井  8 S8 シード 東京都  
26 水村 佑太 8 6 6 15 63 東京都 鮎酔会
27 滝沢 和彦 8 22 22 10 139 東京都  
28 梅村 8 44 44 8 68 神奈川県  
29 髙橋 正治 8 47 47 8 99 東京都 駒淵会
30 加藤  光一 7 S5 シード 長野県  
31 伊藤 洋平 7 5 5 15 32 東京都 TEAM TINY
32 藤間 司朗 7 7 7 15 110 神奈川県 STP
33 井上 久行 7 8 8 15 153 山梨県 FC大石
34 森田 美知男 7 24 24 9 4 東京都 TEAM TINY
35 中村 源幸 7 29 29 9 77 東京都 狩野川旭友会
36 柴崎 健史 7 35 35 9 244 東京都  
37 角田 友康 7 50 50 8 129 東京都 鮎酔会
38 塚本 哲也 7 56 56 8 224 東京都 日本友釣同好会
39 若狭 和幸 7 57 57 8 228 埼玉県  
40 谷合 克夫 6 2 2 18 206 東京都 TEAM TINY
41 足立原 辰夫 6 3 3 17 15 神奈川県  
42 内田 6 16 16 12 214 東京都 チーム池田
43 堀川 善彦 6 20 20 11 220 埼玉県 Nankan倶楽部
44 坂本 6 21 21 10 8 東京都 鮎酔会
45 大木 重雄 6 45 45 8 83 神奈川県 酒匂川友竿会
46 ニ渡 敏久 6 49 49 8 125 東京都  
47 櫻井 6 51 51 8 140 埼玉県 チームGoKuu
48 染谷 宗良 5 4 4 16 203 東京都  
49 志村 旭史 5 25 25 9 9 東京都  
50 多田 裕之 5 30 30 9 131 栃木県  
51 宮崎 隆司 5 37 37 9 249 東京都  
52 文彦 5 52 52 8 167 東京都 秋川つ抜け会
53 小林 良治 5 54 54 8 174 東京都  
54 白石  克巳 4 S4 シード 埼玉県 TNH
55 川口 忠秋 4 1 1 18 151 神奈川県  
56 小林 永樹 4 9 9 14 25 東京都 狩野川リバースターズ
57 平岡 純一 4 11 11 14 113 東京都  
58 高力 彰英 4 18 18 11 128 神奈川県  
59 牧野 真一 4 19 19 11 180 山梨県  
60 成田 達也 4 31 31 9 134 神奈川県  
61 木住野 晋也 4 36 36 9 245 東京都 チームGOKUU
今井 浩重 2 28 28 9 47 東京都  
青木 宏之 2 39 39 8 18 東京都 鮎酔会
石川 2 42 42 8 55 東京都

 

※敬称略
※コンピュータの表示のため、旧漢字等を修正させていただくことがございます。ご了承ください。
◆順位決定方法(大会規定に基づき下記基準にて順位を決定しました)
※予選は1エリアで実施しました。
※予選釣果同尾数の選手は大会規定によりワッペン番号の小さい選手が上位となります。
※決定戦同尾数の選手は、シード選手が上位となり、続いて予選尾数の多い選手、予選も同尾数の場合は、入川順の早い選手が上位となります。
※ブロック大会進出者は、規定人数ボーダーライン上同尾数の選手全員がブロック大会進出となります。
※レディース賞(女性)、シニア賞(65歳以上)は予選の釣果で決定しました。

CC8CC577-725B-4B83-8223-7E2B5C76BB1C.jpeg開会式風景 3942BE3A-AD44-49FB-9272-4004692A0EF2.jpeg釣場風景① 074A8167-7ADC-4D44-84CD-3271FC32F77D.jpeg釣場風景②

前の5件 54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64