検索する

第33回 ダイワ鮎マスターズ 2019 DAIWA AYU MASTERS 2019 開催案内・情報ダイヤル042-475-0341

大会報告・結果

第33回ダイワ鮎マスターズ2019関西地区大会結果 2019.07.15
開催日
2019年7月14日(日)
開催場所
兵庫県揖保川
大会エリア
予選Aエリア(上流)上限はさつき橋、下限は宍粟大橋。Bエリア(下流)上限は宍粟大橋下流の堰堤、下限は戸原橋。決定戦エリアは予選エリアと同じ。
天候
雨のち曇り
気温
24度
参加人数
144名(シード選手2名含む)
ジュニア賞
対象者なし
レディス賞
対象者なし
シニア賞
前田博章選手(8尾)
釣況
今年の揖保川は春先より極端に雨が少なく、鮎の成長が悪く苦戦が予想された。事前の情報通り、難しい戦いになった。予選はA・B両エリアともボーダーラインは3尾。最高釣果はAエリアが7尾、Bエリアが8尾であった。シード選手を含めた26名の選手で決定戦が行われた。正午より開始された決定戦。動きがなく不安だったが、結果は最高釣果が13尾で、6名の選手に釣果がありブロック大会進出を決めた。今回は厳しい結果になったが、鮎が出来上がるお盆過ぎには、巨鮎釣りが楽しめそうな揖保川。ブロック大会進出を決めた6名の選手達には、全国決勝大会進出に向け頑張っていただきたい。
集合風景
表彰風景
★マークはブロック大会進出者です。 決定戦 予選 住所 所属クラブ
総合順位 氏名 決定  尾数 決定戦
G
決定戦
ワッペン№
予選G
順位
予選
尾数
予選
G
予選
ワッペン№
★1 西平 典史 13 A 1 1 7 A 29 岡山県 岡山一流会
★2 福田 光雄 7 A 6 6 5 A 51 兵庫県 福鮎会
★3 上林  博文 5 S 2 シード 2 京都府 京都M.F.T
★4 日高 義行 4 A 5 5 5 A 32 滋賀県  
★5 的場 博史 4 B 8 8 4 B 126 大阪府 大和渓流会
★6 森本 達夫 3 B 4 4 6 B 121 兵庫県  
  西五辻 康仲 2 S 3 シード 3 兵庫県 KINGFISHERS
  明賀 美宣 2 B 1 1 8 B 158 大阪府  
  前田 博章 2 B 2 2 8 B 164 大阪府  
  森本 浩充 2 B 3 3 8 B 183 和歌山県 紀州ちろりん会
  雄大 2 A 2 2 6 A 67 兵庫県  
  樫本 雅之 2 A 3 3 6 A 84 兵庫県 千種川若鮎会
  日高 一夫 2 B 5 5 6 B 151 大阪府 闘将村田軍団
  泰規 2 A 4 4 5 A 5 和歌山県 ペガサスセブン
  高尾 敬一 2 A 7 7 5 A 81 大阪府 ちろりん会
  上原 俊幸 2 B 6 6 5 B 154 大阪府  
  小谷 知載 2 B 7 7 5 B 166 鳥取県 日田清流クラブ
  西野 昭一 2 A 8 8 4 A 66 京都府  
  三方 平和 2 A 9 9 4 A 68 兵庫県  
  大西 直輝 2 A 10 10 3 A 9 兵庫県 チームロックオン
  吉満 2 B 9 9 3 B 103 大阪府 ペガサスセブン
  竹内 2 B 10 10 3 B 111 大阪府  
  井爪 貴之 2 B 11 11 3 B 116 京都府  
  清水 幸次 2 B 12 12 3 B 125 京都府 ぷらっとFC
  皆己 嘉延 2 B 13 13 3 B 128 奈良県  
  森永 浩幸 2 B 14 14 3 B 187 奈良県 大和渓流会

敬称略
※コンピュータの表示のため、旧漢字等を修正させていただくことがございます。ご了承ください。
◆順位決定方法(大会規定に基づき下記基準にて順位を決定しました)
※同尾数同重量の選手は大会規定によりワッペン番号の小さい選手が上位となります。
※シニア賞(65歳以上)の順位は1回戦の釣果で決定しました。

3122B909-B447-4198-89EB-13423BC3892F.jpeg開会式風景 B7757CAC-4E85-4E2A-B35C-4223116E5CD8.jpeg釣場風景① 8F32B41E-013E-45CF-B95C-A6811D76C11E.jpeg釣場風景②

第33回ダイワ鮎マスターズ2019上信越地区大会結果 2019.07.15
開催日
2019年7月14日(日)
開催場所
新潟県魚野川
大会エリア
予選エリア上限は姥島橋下流の送電線より約30m上流、下限は坪池橋上流側の堰堤(増水のため1エリアで実施)。決定戦エリアは予選エリアと同じ。
天候
雨のち曇り
気温
23度
参加人数
120名(シード選手2名含む)
ジュニア賞
対象者なし
レディス賞
狩野尚子選手(4尾)
シニア賞
関口澄選手(13尾)
釣況
朝方まで降り続いた雨により、30cm程増水し濁りがあり大会の開催が危ぶれたが、受付開始頃から水位も下がり始め開催することができた。予選では増水した状況の中、鮎が避難する場所で良く掛かっていた。予選最高釣果は20尾、ボーダーラインは7尾とまずまずの釣果だった。その後順調に水位は下がり濁りも取れ、決定戦がスタートした。予選で竿が出せなかった瀬脇やザラ瀬で鮎が良く掛かっていた。決定戦最高釣果は20尾、ボーダーラインは10尾だった。ブロック大会への切符を手にした8名の選手達には、全国決勝大会進出を目指して頑張っていただきたい。
集合風景
表彰風景
★マークはブロック大会進出者です。 決定戦 予選 住所 所属クラブ
総合順位 氏名 決定
尾数
決定戦
ワッペン№
予選G  順位 予選
尾数
予選
グループ
ワッペン№
★1 平野 和之 20 21 21 8 A 60 神奈川県  
★2 山田 洋介 17 2 2 15 B 174 群馬県  
★3 小林 正幸 13 7 7 13 A 51 長野県 LF9★2
★4 板谷越 12 3 3 14 A 6 新潟県 新潟流遊倶楽部
★5 桑原 貞雄 12 15 15 11 A 67 新潟県 魚沼クラブ
★6 池田 正人 11 6 6 13 A 27 新潟県  
★7 望月 一彦 11 13 13 11 A 17 群馬県 群馬つり人クラブ
★8 若山 隆一 10 10 10 12 A 30 新潟県 新潟流游倶楽部
9 酒井 芳之 9 S2 シード 新潟県 新潟流遊倶楽部
10 関口 9 9 9 13 B 112 新潟県  
11 山田 智史 9 17 17 9 A 12 新潟県  
12 伊藤 光吉 8 25 25 7 A 74 埼玉県  
13 梅山 和秀 8 30 30 7 B 175 群馬県 群馬つり人クラブ
14 横坂 政彦 7 S1 シード 群馬県 群馬つり人クラブ
15 笹原 竜太 7 5 5 13 A 22 神奈川県 狩野川一二三倶楽部
16 小岩 裕一 7 20 20 8 A 13 新潟県 エディー
17 山田 邦明 7 27 27 7 B 118 長野県 LF9☆2
18 目黒 雄助 6 14 14 11 A 55 新潟県  
19 五十嵐 政晴 5 8 8 13 B 110 新潟県 鮎三昧
20 橋爪 浩二 5 22 22 8 A 68 群馬県 群馬つり人クラブ
21 鶴田 幸雄 5 23 23 8 B 131 神奈川県  
22 周佐 一彦 5 24 24 7 A 69 新潟県 阿賀野川 流友会
23 牧野 行雄 4 4 4 13 A 10 群馬県  
24 奈良 4 11 11 12 A 62 群馬県  
25 和典 4 19 19 9 B 158 埼玉県  
26 新井 4 26 26 7 B 105 埼玉県  
27 山之内 敏也 3 1 1 20 A 2 群馬県  
28 佐澤 壽彦 3 12 12 11 A 8 埼玉県 アラタマ道場
29 小川 智治 3 28 28 7 B 129 新潟県  
小暮 範光 2 16 16 10 B 109 埼玉県  
貴寛 2 29 29 7 B 151 新潟県  
上野 健次郎 2 31 31 7 B 178 神奈川県  
小林 喜郎 0 18 18 9 A 54 群馬県  

※敬称略
※コンピュータの表示のため、旧漢字等を修正させていただくことがございます。ご了承ください。
◆順位決定方法(大会規定に基づき下記基準にて順位を決定しました)
※予選は1エリアで開催しました。
※予選同尾数の選手は大会規定によりワッペン番号の小さい選手が上位となります。
※決定戦同尾数の選手は、シード選手が上位となり、続いて予選尾数の多い選手、予選も同尾数の場合は、入川順の早い選手が上位となります。
※レディス賞(女性)、シニア賞(65歳以上)は予選の釣果で決定しました。

釣り風景 (2).JPG

釣場風景➀ 決勝スタート (1).JPG釣場風景② 検量風景 (1).JPG検量風景

前の5件 51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61