大会報告・結果
第33回ダイワ鮎マスターズ2019中国地区大会結果
2019.06.03
開催日
2019年6月2日(日)
開催場所
鳥取県日野川
大会エリア
予選Aエリア(上流)の上限は吉定堰堤下、下限は伯耆橋。Bエリア(下流)上限は伯耆橋、下限は伯耆橋下流約1.6Km地点。決定戦の上限は吉定堰堤下、下限は伯耆橋下流約1.6km地点。
天候
曇りのち晴れ
気温
22度
参加人数
84名(シード選手3名含む)
ジュニア賞
対象者なし
レディス賞
伊藤まさえ選手(4尾)
シニア賞
安光克司選手(11尾)
釣況
6月1日の解禁直後の大会で釣り荒れが心配されたが、予選最高釣果は20匹となった。決定戦になると日も照り込み、20㎝クラスの綺麗な天然鮎が瀬で掛かり始めた。2時間で優勝〜3位の選手が11匹、ボーダーラインの9匹迄の選手がブロック大会の切符を手にした。瀬では20㎝クラスの鮎が掛かり、緩い流れでは検量サイズギリギリの鮎が掛かるという、ポイントで釣り方が大きく変わる大会となった。

集合風景

表彰風景
★ブロック大会進出者 | 決定戦 | 予 選 | 住所 | 所属クラブ | |||||||
総合順位 | 氏名 | 決定尾数 | 決定戦 ゼッケンG |
決定戦 ワッペン№ |
予選G 順位 |
予選 尾数 |
予選 グループ |
ワッペン№ | |||
★1 | 清原 | 裕之 | 11 | S | 3 | ― | ― | シード | ― | 広島県 | |
★2 | 藤江 | 隆 | 11 | A | 11 | 11 | 7 | A | 26 | 広島県 | 広島鮎研 |
★3 | 児玉 | 達哉 | 11 | B | 9 | 9 | 6 | B | 71 | 岡山県 | |
★4 | 瀬田 | 将太 | 10 | A | 6 | 6 | 8 | A | 6 | 鳥取県 | TEAM流斬派 |
★5 | 井出 | 拓也 | 10 | A | 10 | 10 | 7 | A | 20 | 岐阜県 | T.D.F |
★6 | 服部 | 悠太 | 9 | A | 1 | 1 | 20 | A | 17 | 岡山県 | TEAM YELLOW MARK |
★7 | 湯浅 | 浩 | 9 | A | 3 | 3 | 11 | A | 10 | 島根県 | |
8 | 吉岡 | 徹 | 8 | A | 12 | 12 | 7 | A | 40 | 広島県 | 自然館 |
9 | 藤本 | 伸二 | 8 | B | 11 | 11 | 6 | B | 86 | 広島県 | |
10 | 南波 | 英昭 | 7 | B | 2 | 2 | 10 | B | 75 | 鳥取県 | ワタベ友釣り研究会 |
11 | 永田 | 保 | 7 | B | 3 | 3 | 9 | B | 79 | 兵庫県 | 福鮎会 |
12 | 安光 | 克司 | 6 | B | 1 | 1 | 11 | B | 80 | 広島県 | 鮎追星倶楽部 |
13 | 小林 | 英雄 | 5 | S | 1 | ― | ― | シード | ― | 鳥取県 | ワタベ友釣研究会 |
14 | 出来 | 誠 | 5 | A | 4 | 4 | 10 | A | 18 | 鳥取県 | TEAM流斬波 |
15 | 横辺 | 浩樹 | 5 | A | 5 | 5 | 9 | A | 22 | 岡山県 | TEAM流斬波 |
16 | 近重 | 孝博 | 5 | A | 7 | 7 | 8 | A | 23 | 広島県 | あめんぼう?楽部 |
17 | 高屋敷 | 直生 | 5 | A | 13 | 13 | 7 | A | 41 | 鳥取県 | |
18 | 上田 | 真 | 4 | S | 2 | ― | ― | シード | ― | 京都府 | 福山清流会・天ヶ瀬鮎遊会 |
19 | 舟越 | 寛継 | 4 | A | 2 | 2 | 12 | A | 16 | 鳥取県 | 日野川チーム山魚狗 |
20 | 瀧野 | 勝教 | 4 | B | 4 | 4 | 8 | B | 84 | 岡山県 | TEAM流斬波 |
21 | 大谷 | 亘 | 4 | A | 8 | 8 | 8 | A | 39 | 鳥取県 | OYAGAKE |
22 | 前原 | 英樹 | 4 | B | 6 | 6 | 7 | B | 65 | 岡山県 | |
23 | 繁田 | 稔 | 4 | B | 7 | 7 | 6 | B | 55 | 広島県 | 福山清流会 |
24 | 井上 | 利政 | 3 | B | 5 | 5 | 7 | B | 62 | 広島県 | |
25 | 秋末 | 満政 | 3 | B | 8 | 8 | 6 | B | 69 | 広島県 | 広島鮎研 |
26 | 石破 | 愼一 | 3 | B | 10 | 10 | 6 | B | 74 | 鳥取県 | ワタベ友釣研究会 |
― | 西村 | 和宏 | 2 | A | 9 | 9 | 7 | A | 4 | 鳥取県 | チーム流斬波 |
開会式風景
釣り風景①
釣り風景②
第33回ダイワ鮎マスターズ2019九州地区大会結果
2019.05.25
開催日
2019年5月25日(土)
開催場所
大分県三隈川
大会エリア
予選はAエリア(上流)の上限は玖珠川の小ケ瀬橋と大山川の大宮大橋、下限は三隈川合流。Bエリア(下流)の上限は三隈川合流、下限は三隈橋。決定戦の上限は玖珠川の小ヶ瀬橋、下限は玖珠川の小渕橋。
天候
晴れ
気温
29度
参加人数
68名(シード選手1名含む)
ジュニア賞
対象者なし
レディス賞
吉良佳愛選手(4尾)
シニア賞
穴井一之選手(7尾)
釣況
5月25日朝、厳しい釣果が予想される九州地区大会の予選が開始された。
水温21.3℃、申し分ない条件だが、竿は曲がらない。7時からの3時間、A組上流エリアがトップ8尾、ボーダーが6尾。33名中21名に釣果があった。
B組下流エリアはトップは7尾と良かったものの、ボーダーは4尾。34名中11名しか釣果がなかった。
決定戦は12時スタート。水温は23.5℃、結果はトップが10尾、ボーダーが6尾のうちほとんどが同じポイントの釣果だった。
今年は少雨のためアユが出来上がっていないのだろう。梅雨明が楽しみな川だ。
ブロック大会進出を決めた6名の選手には全国決勝大会に向け、その実力を発揮していただきたい。

集合風景

表彰風景
★マークはブロック大会進出者です。 | 決定戦 | 予選 | 住所 | 所属クラブ | |||||||
総合順位 | 氏名 | 尾数 | グループ | ワッペン№ | 順位 | 尾数 | グループ | ワッペン№ | |||
★1 | 和田 | 浩幸 | 10 | B | 5 | 5 | 4 | B | 60 | 熊本県 | 紀州 ちろりん会 |
★2 | 伊藤 | 隆介 | 8 | A | 6 | 6 | 6 | A | 16 | 福岡県 | Team 月下美人 |
★3 | 平屋 | 智徳 | 7 | B | 2 | 2 | 5 | B | 64 | 宮崎県 | |
★4 | 宮内 | 雅浩 | 6 | S | 1 | - | - | シード | - | 山口県 | ペガサスセブン |
★5 | 足達 | 武雄 | 6 | A | 5 | 5 | 6 | A | 13 | 大分県 | 笹舟会 |
★6 | 川本 | 宏至 | 6 | B | 7 | 7 | 4 | B | 69 | 山口県 | 山口銀鱗会 |
7 | 穴井 | 一之 | 5 | A | 2 | 2 | 7 | A | 3 | 熊本県 | 鮎遊会 |
8 | 米田 | 翼 | 5 | A | 3 | 3 | 7 | A | 9 | 熊本県 | |
9 | 陣内 | 公介 | 5 | A | 4 | 4 | 7 | A | 15 | 熊本県 | フロートフリーカーズ熊本 |
10 | 吉良 | 弘和 | 5 | B | 1 | 1 | 6 | B | 77 | 大分県 | 仕掛japan! |
11 | 岡本 | 昌宏 | 5 | B | 6 | 6 | 4 | B | 61 | 山口県 | |
12 | 吉良 | 佳愛 | 4 | B | 8 | 8 | 4 | B | 75 | 大分県 | |
13 | 林 | 真矢 | 3 | A | 1 | 1 | 8 | A | 35 | 熊本県 | ペガサス7 |
14 | 小林 | 正直 | 3 | A | 7 | 7 | 6 | A | 29 | 大分県 | ペガサス7 |
15 | 原 | 幸治 | 3 | B | 4 | 4 | 4 | B | 56 | 佐賀県 | |
16 | 中山 | 一輝 | 2 | A | 8 | 8 | 6 | A | 32 | 福岡県 | |
17 | 高浜 | 伸一郎 | 2 | B | 3 | 3 | 5 | B | 84 | 徳島県 | 生比奈釣クラブ |
※敬称略
※コンピュータの表示のため、旧漢字等を修正させていただくことがございます。ご了承ください。
◆順位決定方法(大会規定に基づき下記基準にて順位を決定しました)
※予選釣果同尾数の選手は大会規定によりワッペン番号の小さい選手が上位となります。
※決定戦同尾数の選手は、シード選手が上位となり、続いて予選尾数の多い選手、予選も同尾数の場合は、
入川順の早い選手が上位となります。
※ブロック大会進出者は、規定人数ボーダーライン上同尾数の選手全員がブロック大会進出となります。
※レディース賞(女性)、シニア賞(65歳以上)は予選の釣果で決定しました。
釣り風景① 釣り風景②
検量風景